ツール・サービス リビングポスト 机の上に散らかりがちな小物を整理できる便利ボックスでも、オシャレで落ち着いたデザインじゃないと惹かれないのですが、最近、オレンジ系統のカラーに、オシャレな雰囲気を感じているということもあり、これは気に入っていますLIVING POST。ラテ... 2008.01.19 ツール・サービス
ひとりごと SEI CORPORATION フリーランスとしてやっていく為に、フリーランスに特化したエージェント会社を一通り調べて、その中で開発者サイドへの理解があり、最もシステムが優れていそうなSEI CORPORATIONに登録し、紹介された案件で早々に常駐開発をしているのですが... 2008.01.18 ひとりごと
ツール・サービス カーボンオフセット 未来への提言(NHK)で紹介されていた、自分自身が排出した二酸化炭素を計算して、その量に応じたオフセット料金を支払う事で、無かった事に出来るサービスが、日本にもあるのか調べて見たら、カーボンオフセットの日本法人、カーボンオフセットジャパンが... 2008.01.14 ツール・サービス
ツール・サービス 無料のPDF変換ツール Officeで作ったドキュメントをPDFに変換するのに、無料のPDF Onlineを使っていたのですが、最近ではレスポンスがかなり悪くいけてないので、他に無料のが無いか調べていたら、ありました。瞬間 PDF ZERO本当に無料で良いの? と... 2008.01.14 ツール・サービス
ツール・サービス Google ウェブマスター ツール Google 向けSEO支援ツールとして、Google ウェブマスター ツールというのが用意されているようです。使ってみましたが、最後にクローリングされた日や、問題点などを診断してくれるのは便利そうです。自分はTypePadのブログを登録し... 2008.01.14 ツール・サービス
法則 思考のファイル化 人間の脳には限界があるので、100コの問題を覚えていろと言われても、とても覚えていられない。100コの問題を、例えば5種類の問題に分類して、A、B、C、D、Eの案件があるという風に整理すると、大雑把に覚えていられる。更にそのAの問題には、a... 2008.01.08 法則
法則 マジック7 人間の脳には「マジック7」という性質があり、同時に脳の中で保持したり、系列化したりできる要素は、多い人で7つ、少ない人で3つの、5±2が標準的と言われている。それ以上のの要素を、一度に頭に入れようとすると、どうしても忘れてしまう。 2008.01.08 法則
ひとりごと 北海道釧路市庁への提案 釧路に実家があり、今年お正月に帰って来て感じたことを、「釧路の長所」というタイトルで幾つか送らせて頂きました。短所を補う前に、まずは長所を伸ばさなきゃね。個人的には、良い内容だと思っているので、ここにも載せます。まず、釧路の長所はやはり、海... 2008.01.02 ひとりごと
記事 勝者と敗者の違い(10の法則) e-ファイナンンシャル・プランナー通信「ファイナンシャルCaféというメールマガジンに載っていた、勝者と敗者の違い(10の法則)というのが面白かったので、ここにも載せます。1,勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私... 2008.01.02 記事
ツール・サービス アジア最大のインターネット大国は中国 最新の世界のインターネット利用者数が Internet World Stats で公開されている事を知りました。2007年12月30日時点では、12億人がインターネットを利用し、アジアが利用割合でトップのようです。アジアの利用状況も公開され... 2007.12.31 ツール・サービス