記事

ボランティア2

自分が目指しているボランティア内容を実現できそうな団体が見つからず、いっそどこにも所属せずボランティア活動を行ってしまおうかと思い、法律・税務的な問題を調べています。個人事業主がボランティアを始めた際に、なにが問題になるのか教えて!gooに...
ツール・サービス

ボランティア

子供たちを対象に、ITリテラシー向上を目的としたボランティアをしたいな~と思い立ち、すでにそういったボランティアがあれば参加しようと調べていたのですが、「Yahooボランティア」を見る限りではどれも有料。無償でやりたかったのですが、東京では...
ひとりごと

定時帰りとの出会い

フリーランスになってからの出向先をどこにするか、IT業界はどこも同じ3Kだろうな~、と思いつつ最初に確約を頂いた会社と契約しようと考えていたら、自分の経験を気に入ってくれて、最初に確約が出せるように取り計らってくれた会社と、運良く出会う事が...
ひとりごと

フリーランスへ

今年の5月から、正社員で取り組んでいたPJTが行き詰り、他のPJTへ参加することとなり、11月からフリーランスへ転職する事を決意。PJT単位で仕事をする技術者は、社員でどこかの会社に所属するよりも、フリーランスとして会社をまたいでPJTへ参...
ツール・サービス

足ヒーター

寒い日が増えて来た今日この頃、暖房をつけると頭がボーっとしてくるから嫌なんだよな~。と思い、足だけを暖めるヒーターって無いのかな? と探してみたらありました。グリーンウッド ミニパネル2wayヒーター GMP-150ヒーターを床に倒して、そ...
映画・ドラマ・アニメ・動画

ヤクザマネー

11月11日(日) 21:00~から放送されたNHKスペシャルで、ヤクザマネーが取上げられていました。自分には関係ないかな、と思いつつ興味本位で見ていたら、ヤクザマネーがファンドビジネスに乗り出し、ベンチャーがターゲットになっている、という...
記事

100年に一度のプロジェクト

100年に一度のプロジェクトと言われた、日本郵政民営化PJTの成果が、10月に稼動を開始しました。そのシステム開発規模には驚きです。投資額:1000億円規模工数:4万3000人月ステップ数:1億郵便局サーバ:2万4千台研修職員:24万人規模...
ひとりごと

テレビに思う

テレビのニュースを良く見ていると、ある時事について自分自身の考えられる範囲が、それについて評論しているコメンテーターやアナリストとは別の、自分自身の視点で考えるという事が、できなくなって行く気がする。インターネットでニュースをチェックしてい...
記事

ファラオ

最適な工程を管理できる「ファラオ」というシステムが記事になっていました。驚いたのは、量産品の生産工程ではなく、試作品の生産工程が自動計算されている事です。ソフトウェアの生産工程も近い内に、自動化されるのかな。自動化を実現できていないと、実現...
法則

十分な睡眠時間は遺伝子で決まる

“眠れナイト”を過ごしていませんか?という記事にそう書いてあり、睡眠時間の短縮に何度か挑戦したけれど、なかなか短縮されないのは、体質にあっていないからだと解りました。しかも、睡眠の長さで向いている仕事も解り、睡眠時間が5時間以内で十分な人は...