記事 米国の先進医療IT 米国で最も医療ITが進んだ地域として名高いボストンの、医療IT事情が記事になっていました。米国医療のトレンドになっているという「Connected Healthcare」の内要は、日本もアメリカも同じだな、という印象を受けましたが、以下2つ... 2007.09.19 記事
記事 NTTデータなど9社、「発注者ビューガイドライン」第1弾を発表 大手SIerが、設計のガイドライン作成に取り組んでいるという記事がありました。ガイドライン作成活動終了後は、情報処理推進機構(IPA)に活動を引き継ぐという所が、社会貢献として純粋に素晴らしいです。発注者ビュー検討会にそのドキュメントが公開... 2007.09.19 記事
記事 統計データ・ポータルサイト 統計データ・ポータルサイトというサイトを発見。統計で見る日本の姿というのが面白くて、一通り見てみました。物事を客観的に見れる、最も良い指標は、やっぱ統計でしょ。その中で1番気になったのは社会保障給付費です。一時期、「医療費が2025年には7... 2007.09.18 記事
書籍 本当のチームワークとは何か? それはきっと、馴れ合いでもなければ助け合いでもない。スーパーコンピューターを20万円で創るで、伊藤氏が語るチームワークにそう書いてあり強く惹かれました。東京藝術大学学園祭で4年生ブラスバンドが演奏した、「アフリカン・シンフォニー」を通して、... 2007.09.15 書籍
記事 なかまだ! 電子カルテを1人で作る旅を始めて早4ヶ月、技術的に最も難しいだろうとされていた機能であるラスボスを、早々にやっつけたので、この後は快調に進むだろうと思いきや、ザコ敵と中ボスがとにかく多い・・・。しかも裏ラスボスがチラチラ。ザコ敵と中ボスをや... 2007.09.14 記事
書籍 スーパーコンピューターを20万円で創る スーパーコンピューターを20万円で創るを読み終えました。天文学研究の最前線で、栄光を手にしたチームの人間ドラマ、そういう本です。あまりにも面白くて、一気に読み上げてしまいました。その栄光を手にするきっかけとなった、最初のスーパーコンピュータ... 2007.09.13 書籍
記事 MySQL と JSOX法 株式を公開している会社の、決算報告書の精度を担保する法律、JSOX法。エンロン、ワールドコムの事件を受けて米SOX法が発足。カネボウ、西武鉄道、ライブドア、村上ファンドなどの事件を受けてJSOXが発足。株式公開不支持者であり、株式公開企業の... 2007.09.12 記事
記事 いずれクライアントも「超並列」に いずれクライアントも「超並列」に という記事がなかなか面白かったです。パラレル・コンピューティング研究の第一人者であるBurton Smith氏が、今はマイクロソフトのTechnical Fellowとして、Windowsのパラレル・コンピ... 2007.09.12 記事