InfoPath2007

InfoPathでブラウザとの互換性を設定

InfoPathフォームをWEBブラウザからでも入力できるものとして作成する場合、以下をチェックONにする。また、SharePointにブラウザ互換で登録した後から、ブラウザ互換を辞める場合は、ここをチェックOFFにすれば良い。InfoPa...
InfoPath2007

InfoPathのユーザーロール

ユーザロールは以下の項目で設定できる。InfoPathメニュー ⇒ ツール ⇒ ユーザーロールユーザロールは、InfoPath Forms Services環境(WEBブラウザ上)では使えない為、SharePointに発行したInfoPat...
ひとりごと

クラウド・コンピューティング

最近、「クラウド・コンピューティング」という言葉を、かなり目にするようになってきた。その内容は5年位前から始まった、ASPサービスがより大規模化したものにしか見えないが、いつのまにか、ASPサービスから、クラウド・コンピューティングに呼称が...
アンチエイジング

ボケはくい止められる

新しい場面への適応を必要とする時に働く流動性知能は20才前後がピークで、それ以降は身体や中枢神経の成熟の減退に伴って急激に減退する。これに対して、教育や経験の結果が結晶して形成される結晶性知能は、ピークちおうほどはっきりしたものがなく、60...
分析

精神的健康

シュルツは、精神的に健康な人の共通点を次のようにまとめている。「精神的に健康な人は自分の生活を意識のレベルで統制でき、自分を客観的に見、自らの運命を引き受け、仕事に熱心に取り組み、目標や使命をもち、創造的で自ら内的緊張をつくりだそうとする人...
イデオロギー

性格は変えられる

性格を意識的に変えるには、まず自分が理想とする性格やその行動を具体的にイメージし、それに合わせて行動することによって変えていく方法がある。たとえば、優しい性格の女性になりたければ、意識して笑顔を大切にし、周囲に行動によって優しさを具体的に表...
コンサルティング

育児態度と性格形成

幼児期の体験が成長後の性格に大きな影響を及ぼすことが指摘されて以来、育児態度と性格形成の関係の研究が数多く行われて来た。ラドケ(Radke, M.J.)は、親の態度、家庭の雰囲気と子供の性格の関係を研究し、サイモンズ(Symonds, P....
コンサルティング

知能(intelligence)

知能は3つの定義に大別される。1、知能は高等な抽象的思考能力あるいは認知能力。2、知能は学習する能力。3、知能は新しい環境や状況に対する適応能力。この分類をふまえ、ウェクスラー(Wechsler, D)は、「知能とは目的に合わせて行動し、合...
コンサルティング

創造的思考(creative thinking)

創造的思考は問題解決の過程にあるのではなく、問題の発見にある。創造的思考が働く時は、いままで全く感じられもしなかった問題の存在を認め、そこに何らかの違和感を生じ、それが探究心・好奇心を触発すると考えられている。創造的思考は現実的な問題の解決...
コンサルティング

創造性とは

創造性とは「ある目的達成または新しい場面での問題解決に適したアイディアを生み出し、あるいは社会的、文化的に新しい価値あるものを創り出す能力、およびそれを基礎づける人格特性である」と定義されている。創造性は単に独創的であるだけでなく、何らかの...