Windows

.NET Core

.NET 6.0とMagicOnionで実現するgRPC通信(Windowsフォーム)v5

.NET 6.0 の Windowsフォームアプリから、MagicOnion NuGetパッケージを使い、gRPC通信処理を行う 前回作成したサンプル に、WEBサーバの最大30MB通信制限を解除する設定を加えました。ソースコードは Git...
Windows

操作手順やエビデンスを作成する場合は ステップ記録ツール が便利

お客さんから問い合わせがあった場合、その場で画面を見ることが出来ない場合、簡易的な手順書を直ぐ作成する場合、テスト結果のエビデンスを残す場合は、Windwos標準の「ステップ記録ツール」が便利。「ステップ記録ツール」は、Windwosタスク...
.NET Core

EFCoreで実行したストアドのSelect結果が0件になるバグ

ASP.NET Core + Entity Framework Core の組み合わせで、ストアドプロシージャ内でSelectした結果が0件になるというバグに遭遇しました 。実行するSQL文を、FromSql()実行前に生成しておくと解消す...
.NET Framework

Windows OSのシリアルNo、BiosのシリアルNo、ソースコードで取得する

「wmic csproduct get identifyingnumber」コマンドで取得したOSのシリアルNoを、C#ソースコードで取得する場合は下記。「wbemtest」コマンドで「select * from Win32_Compute...
Windows

リモートデスクトップで行った操作を録画

会議などでに状況を報告する際、Windows上で行った操作を、リモートデスクトップでデモすることがありますが、本番に限って無線LANの応答が悪くて繋がらなかったり、操作に専念して議題をスキップしてしまうことがありますが、そういう場合、Win...
C#

C#で結合文字をカウントする場合の注意点

「Ninja Cat with Coffee」など、「Zero Width Joiner (ZWJ)」で絵文字を結合した Windows独自拡張の絵文字。StringInfo.LengthInTextElementsプロパティを使えば、サロ...
Windows

画面要素の座標(X,Y)が正しいかテストする場合、Windowsの「ペイント」を使うと簡単に確認できる

prt sc キー → ペイントに画像をペースト → 拡大 → 座標を調べたい場所にカーソルを合わせる 
Windows

画面要素の色(RGB)が正しいか確認する場合、Windowsの「ペイント」を使うと簡単

1. prt sc キー → ペイントに画像をペースト → スポイト → RGBを調べたい場所を選択 → 色の編集 ※設計書の色をこの方法で抽出すると実装が捗る。2. ペイントに表示されている値は10進数なので、電卓に張り付けて16進に変換...
Visual Studio

byteを16進表記できる根拠メモ

ファイルやストリームをバイナリで読み込んだ結果を、バイナリエディタで16進表記で表示することがありますが、byteを16進表記できる根拠を忘れがちなのでメモ。1byte = 8bit = 10進数3桁(最大値:255) = 2進数8桁(最大...
Visual Studio

ノートパソコンだとWindowsシミュレーターが起動しない

ノートパソコンで、Visual Studioに付属しているWindowsシミュレーター(Microsoft.Windows.Simulator.exe)を起動すると、起動途中で落ちたり、「シミュレーターを開始できません。プロセスが終了したた...