GrapeCity

.NET Core

GrapeCity ActiveReports for .NET 16.0J のセクションレポート(SectionReport) 開発手順 v4

前回作成したサンプルは、セクションレポートを Viewer画面で表示していましたが、Viewer画面を表示せずに PDFファイル出力するサンプルを作成しました。ソースコードはGitHubで公開しています。   リリース用 .Net Core...
.NET Core

GrapeCity ActiveReport よく使う機能

プロパティ ShrinkToFit 1つのTextBoxに大量の文字を動的に出力する場合、TextBoxのエリアに収まらず文字切れすることがあります、その際、レイアウトを変えたくない場合は ShrinkToFitプロパティを trueに設定...
.NET Core

GrapeCity ActiveReports for .NET 16.0J のセクションレポート(SectionReport) 開発手順 v3

.Net Core側のWindowsフォーム画面から入力した値を、セクションレポートへ表示するように改良した前回作成したサンプルを、A4用紙へ印刷する一般的な帳票の形式へ変更しました。ソースコードはGitHubで公開しています。   レポー...
.NET Core

GrapeCity ActiveReports for .NET 16.0J のセクションレポート(SectionReport) 開発手順 v2

.Net Framework系統のプロジェクトで作成したActiveReportsのセクションレポートを、.Net Core系統のプロジェクトで使用する前回作成したサンプルに、.Net Core側のWindowsフォーム画面から入力した値を...
.NET Core

GrapeCity ActiveReports for .NET 16.0J のセクションレポート(SectionReport) 開発手順 v1

Windows上で実行するアプリを開発する場合、今は Visual Studio 2022を使い .Net Core系統(.NET 7.0)のプロジェクトで実装することになりますが、.Net Core系統のプロジェクトでは ActiveRe...
.NET Framework

ActiveReports開発でデザイナが「値を Null にすることはできません。パラメーター名:instance」エラーになる場合

エラーの内容 Visual studio 2022 + ActiveReports 16 環境で セクションレポートを追加した際、デザイナ画面が「値を Null にすることはできません。パラメーター名:instance」エラーになり、デザイ...
.NET Core

GcMultiRow(GrapeCity.Win.MultiRow) for Windows Forms 11.2 を使った1行複数段レイアウトのグリッド開発手順

Visual Studio Windows フォームアプリ標準の DataGridViewでは実現できない、1行複数段レイアウトのグリッド画面サンプルを、GcMultiRowで作成しました。チェックボックス列は1行2段、テキストボックス列と...
ActiveReports

GrapeCity.ActiveReports.SectionReportの CanGrow/CanShrinkプロパティを使う場合

ActiveReportsで TextBoxコントロールの CanGrow/CanShrinkプロパティを使うと、そのコントロールの Textに設定した値に合わせて TextBoxコントロールの高さを自動調整してくれます。自動調整が行われる...
.NET Core

GrapeCity.Win.MultiRow GcMultiRow for Windows Forms 11 よく使う機能

レイアウト ・縦スクロールバーを常に表示する場合。   ヘッダー操作 ・特定列のヘッダータイトルを変更する場合。   セル操作 ・選択行の特定セルの値を取得、変更する場合。   ・選択行の特定セルを選択状態にする場合。   ・選択行の特定セ...
.NET Core

Windowsアプリケーション開発者が使うツール

カテゴリ アプリケーション 主な用途 WEBサーバー IIS 正式WEBサーバーに FTPサーバー IIS 正式FTPサーバーに FTP/SFTPサーバー freeFTPd 一時的に使うFTPサーバー、SFTPサーバーに DBサーバー SQ...