Oracle 10G

Oracle 10G

更新系SQLを実行したあとcommit文を実行し忘れると事故が起きる

SQLDeveloperやsqlplusで、更新系SQL(insert/update/delete)を実行したあと、commit文を実行しないと、対象レコードをロックしたままになり、他のアプリの処理が全く終わらない事象が起きる。他のデータベ...
Oracle 12c

OracleのSQLは SQL Developer の クエリー・ビルダーで楽に書く

AccessやSQLServerで便利な、GUI上で動的にSQLをデザインし作成する機能が、Oracle の無料ツール SQL Developer にもある。データベースに接続しワークシートの「クエリー・ビルダー」を開くと、ビジュアルにSQ...
Oracle 10G

Oracleでも断片化が進むと、思っている以上にスループットに影響する

SQL Serverだとテーブルやインデックスの断片化が進むと、オプティマイザに影響し、インデックスが使われなくなったり、SQLがパラレル処理されなくなるなどで、SQLの実行時間が極端に長くなる事象を、以前、実験結果から得ていましたが、Or...
Oracle 10G

2015年のOTN掲示板事情

何年かぶりに、Oracleにどっぷりと浸かっています。OTNの掲示板で質問したくて掲示板を探していたら、閉鎖されてしまったことを知りました。2010年に閉鎖された掲示板。閲覧はできる。変わりに開設した掲示板もその後、閉鎖されてしまったらしい...
Oracle 10G

LinuxにOracleをインストールした環境で、複数のインスタンスを再起動するコマンド

ORACLE_SID環境変数の値を変える事で、特定のインスタンスを再起動できます。「orclA」というインスタンスを再起動する場合。「orclB」というインスタンスを再起動する場合。
Oracle 10G

業務システムで使うDBの選択基準の定石

365日24時間止められないシステムならORACLEを選択する。平日9:00~21:00頃まで使われ、それ以外の時間帯をシステムメンテナンスに使えるなら、ライセンス料がOracleの半分で済み、開発難易度も低いSQLServerを選択する。...
Oracle 10G

年5万円で My Oracle Support を利用できる

My Oracle Supportを使えないとOracle開発構築は厳しいですが、年5万円程度のOPN契約(Silverレベル・パートナー)を結べば、Standard Edition クラスの製品で、My Oracle Supportを利用...
Oracle 10G

Oracle 10G DBダンプ Exportコマンド バッチメモ

c:cd C:\oracle\product\10.2.0\db_1\BINset NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16SJISset Path=C:\oracle\product\10.2.0\client_1\bin...
Oracle 10G

Oracle 10g Enterprise Manager 再構築手順

へ接続した際に、エラーが発生してログイン 画面さえ表示されなくなった場合、この手順を実施することで、    OracleEnterprise Manager を再度、使えるようになる。                           ...
Oracle 10G

Oracle Database 10g を Windows7 に構築する手順メモ

Oracle Database 10g を Windows7 に構築する手順メモをダウンロード1.Oracle Database 10g 10.2.0.3 インストール。 ※インストール中に表示される、OSの承認画面や、ファイアーウォールの...