資産運用

.NET Framework

夢のFX完全自動取引

以前、FXの完全自動取引を目指して作ったアプリケーションのソースコードを GitHub に公開しました。Rateの移動平均線と Swapの移動平均線を元にした確率モデルで、テクニカルのみのアルゴリズムです。アルゴリズムがテクニカルのみのツー...
資産運用

証券担保ローンを限度額まで利用した後

NISAより証券担保ローン では、証券担保ローンから借入し続けた例を書いていますが、野村証券の証券担保ローンには借入限度額(1億円)があり、借入限度額を超えた後は証券担保ローンから借入するのではなく、購入した投資信託を売却する必要があります...
資産運用

iDeCo(確定拠出型年金)の積立を開始してから3年目の成績

iDeCoの積立を開始してから3年が経過した現在の成績   特定口座 NISA iDeCo の運用利回り比較   特定口座 時価評価額 50,742,995円評価損益 +8,117,532円運用利回り 19.04% 特定口座(野村世界業種別...
資産運用

NISAより証券担保ローン

富裕層はNISAを使わず証券担保ローンを使う 投資の入門としてNISAを利用するのは良いですが、購入したファンド(投資信託)を売らないとお金を使えないのが不便です。NISAで購入した投資信託をいつ売るかは非常に悩ましく、売れずにお金が使えな...
資産運用

待っていれば金融資産が増えるなんて嘘

労働によって会社や経済が成長することで、保有している金融資産は成長します。自分は労働せずに金融資産の成長を待っていても、誰かが労働しくれれば金融資産は成長しますが、誰かが労働してくれる保障なんてないので、自分自身も第一線で労働できるスキルを...
資産運用

投資先に「eMAXIS S&P500」が良いとされる理由

投資先には「eMAXIS S&P500 が良い」と言う話を、富裕層の間でよく耳にしますが、いまいちピンと来てなく、よく分からずに「eMAXIS S&P500」にも投資していましたが、各ファンドの「購入手数料+年管理費」を整理していて理由が分...
マイクロファイナンス

途上国のマイクロビジネスにマイクロファイナンスを提供し続けて13年目

kivaというマイクロファイナンス団体へ、2009年に15万円を提供し、途上国のマイクロビジネスにマイクロファイナンス(ローン)を提供し続けて13年。振り返ってみると大きな成果になっていました。 15万円で提供できたマイクロファイナンスの総...
資産運用

My fund of funds

FXやソーシャルレンディングより積立投資の方が年利率は高い記事を書いた後も、試行錯誤を続けた結果、いくつかの投資信託へ分散投資する、My fund of funds方式に落ち着いた。   My fund of funds を構成した際の考え...
Web API

Stock Data – Yahoo Finance Alternative’s main service

You can apply to use "Stock Data - Yahoo Finance Alternative", which is one of the most popular Web APIs providing finan...
Web API

Stock Data – Yahoo Finance Alternative の本体サービス

ファイナンス情報を提供している Web API の中でも人気の高い「Stock Data - Yahoo Finance Alternative」は、Rapid API か Rakuten Rapid API から利用申請できますが、Rap...