運命

イデオロギー

未来志向の大人たち

オープンソース革命の担い手は、ハッカーでも、プログラミング能力の高い子供たちでも、ジェントルメンなビジネスマンでも、ましてやカイジ的発想の大人でもない。未来志向の大人たちが、オープンソース革命の中心に立っている。
ひとりごと

地球上の生物が大量絶滅から再起できるリミット

恐竜が絶滅してから6500万年で、哺乳類は今の文明を築いたから、太陽の恩恵を受けられなくなる10億年後まで、大量絶滅がまた起きても、あと10回位は文明を築くチャンスはあるし、それまでには太陽系に依存しなくても生きていける文明が誕生するかな?...
イデオロギー

チャレンジャーの行き着く先

チャレンジャーの行き着く先は、生き延びて挑戦し続けるか、力尽きて死を迎えるか、2つに1つ。
イデオロギー

ユーモアの無い教育がもたらす閉塞感

今の日本を覆っている『閉塞感』、その原因はユーモアの無いコミュニケーションだと確信しています。職業柄、まったく面識の無かった人たちと新たにチームを組み、数か月間一緒に仕事する事が多く、チームが変わる度に、メンバもチームの雰囲気も変わり、ユー...
インターネット

ひとりごと

インターネットによって知識、ノウハウといった情報が安く手に入る様になり、世界はフラット化した。その情報が急速に広がっているから、世界の変化も激しい。
ひとりごと

今日の一歩

世界が1人の力無しには成り立たないように、事業も今日の一歩が無ければ進まない。
VPS レンタルサーバ

開発PCがダウン

開発で使っている、ハイスペックのWindowsワークステーションが、今日、再起動してからブルースクリーンが表示されるようになり、朝からずっと復旧作業を行ってます。ここ半年程、常時起動だったのがまずかったかな・・・。いやしかし、それに耐えてこ...
イデオロギー

なによりも強い力

心理学的には、「愛情、幸福、驚き、恐れ、嫌悪、決意、怒り」の情動の中で最も強いのは、「怒り」とされていますが、生きるか死ぬかの選択に迫られた経験から、「生きようとする潜在意思」は「怒り」より強く重い情動のように感じています。「生きようとする...
イデオロギー

これだけは言いたい

プレスリリースを出してから、少しずつ取材が来るようになりました。なかなか掲載までには至りませんが、なにか言いたい事があるだろうかと考えていて、「これだけは言いたい」という事がある事に気付きました。1、経営者は命懸けで仕事をしているし、命を懸...
イデオロギー

気候変動を乗り越える為の原則

・私の人生は、他の人の楽しみを、奪うものであってはならない。・私の人生は、地球に住む他の人々を、傷つける生き方であってはならない。このシンプルな原則を、私たち全員が学ぶこと。ムハマド・ユヌス未来への提言(NHK)より