資産運用

EWise

さよならオールドメディア! さよならオールド政党!

誰一人無関係ではいられない悪政に、世論に動いて欲しくてポス活してます。自民党が行ってきた大増税の変遷日本を不況から好況へ変えるのは簡単日本は大増税を行っているが、その税金を日本国内への投資には回していないのが、これまでの推移をグラフ化すると...
EWise

日本を不況から好況へ変えるのは簡単

EWiseでは国内投資額と景気の関係を簡単に確認できます。アメリカは経済政策がまともなので分かり易いアメリカは政府が国内総投資額を減らすと不況になります。 アメリカは政府が国内総投資額を増やすと好況になります。 日本は30年も経済政策がクソ...
資産運用

NISAより証券担保ローン その後

以前書いた NISAより証券担保ローン の「所得は全て投資信託/ETFの購入に充て生活費は證券担保ローンで支払う」という富裕層が行う資産運用方式を、その後も継続しています。証券担保ローンという税金を払わずにお金を急激に増やす方式を超える金融...
EWise

マクロ経済政策 MMT を理解している れいわ新選組 山本太郎 に期待

マクロ経済政策を理解している政治家 高市早苗潰しの主犯増税売国クソメガネ岸カス田バカ文クズ雄マヌケはマクロ経済政策が理解できない ブラックマンデー日本 消費税を下げて経済成長するには政権交代が必要 山本太郎は凄すぎた 外交についてはお花畑日...
資産運用

SBI証券で証券担保ローンを使用する手順

NISAより証券担保ローン では野村証券の証券担保ローンを利用する手順について記載しましたが、野村証券のWEBローンだけだと借入限度額は1億円なので、借入限度額1億円を超えた後も証券担保ローンを利用したい場合、他証券会社の証券担保ローンも利...
.NET Framework

夢のFX完全自動取引

以前、FXの完全自動取引を目指して作ったアプリケーションのソースコードを GitHub に公開しました。Rateの移動平均線と Swapの移動平均線を元にした確率モデルで、テクニカルのみのアルゴリズムです。アルゴリズムがテクニカルのみのツー...
資産運用

証券担保ローンを限度額まで利用した後

NISAより証券担保ローン では、証券担保ローンから借入し続けた例を書いていますが、野村証券の証券担保ローンには借入限度額(1億円)があり、借入限度額を超えた後は証券担保ローンから借入するのではなく、購入した投資信託を売却する必要があります...
資産運用

iDeCo(確定拠出型年金)の積立を開始してから3年目の成績

iDeCoの積立を開始してから3年が経過した現在の成績 特定口座 NISA iDeCo の運用利回り比較 特定口座時価評価額 50,742,995円評価損益 +8,117,532円運用利回り 19.04%特定口座(野村世界業種別投資シリーズ...
資産運用

NISAより証券担保ローン

富裕層はNISAを使わず証券担保ローンを使う投資の入門としてNISAを利用するのは良いですが、購入したファンド(投資信託)を売らないとお金を使えないのが不便です。NISAで購入した投資信託をいつ売るかは非常に悩ましく、売れずにお金が使えない...
資産運用

待っていれば金融資産が増えるなんて嘘

労働によって会社や経済が成長することで、保有している金融資産は成長します。自分は労働せずに金融資産の成長を待っていても、誰かが労働しくれれば金融資産は成長しますが、誰かが労働してくれる保障なんてないので、自分自身も第一線で労働できるスキルを...