社会貢献

マイクロファイナンス

途上国のマイクロビジネスにマイクロファイナンスを提供し続けて13年目

kivaというマイクロファイナンス団体へ、2009年に15万円を提供し、途上国のマイクロビジネスにマイクロファイナンス(ローン)を提供し続けて13年。振り返ってみると大きな成果になっていました。15万円で提供できたマイクロファイナンスの総額...
寄付

今年はわりとウクライナに寄付できました

寄付を求めてTV広告を頑張っている団体は、何にお金を使っているのか見えず、個人的にはあまり信用していませんが、具体的な活動内容をYoutubeで公開するのを頑張っている人は信用しています。民主主義+インターネット+IT の力を感じます。
OJT

思いより先にテクニック

会社の歴史、社長の思いについて感想を求められたので、下記を提出した。上に立つ人から、「私の思いが部下に伝わらない」「部下が理解してない」「部下が私のように行動しない」という話は良く聞きます。人間の成長には「慣れる => 理解する => 思い...
社会貢献

東京自転車マラソンのご提案

「東京自転車マラソンのご提案」を、都知事と各政党のご意見窓口へ送信しました。最近、クロスバイクを購入しハマっています。休日に都内の公道を疾走するのが楽しみでしかたありません。世間的にも、30代、40代で自転車がはやりだしたという話のはよく聞...
社会貢献

東日本大震災に寄せられた海外からの支援にお礼を

Kiva Japanの取り組みで、「一時的に支援してくれたチームのメンバーになって、お礼メッセージを書き残す」というのがあり、自分も参加して、4つの国のチームに、以下のメッセージを残して来ました。Dear Kiva France Team東...
社会貢献

杉花粉という戦後至上最大最悪の公害について

「杉花粉という戦後至上最大最悪の公害について。」について、各政党のご意見窓口へ以下を送信。日本人の6人に1人が苦しんでいる公害なんて、戦後では花粉症だけですから「戦後至上最大最悪」と書かせて頂きました。2007年に花粉症を発症してから、アレ...
社会貢献

「第2類医薬品 2009年6月1日施行の厚生労働省改正省令」について

「第2類医薬品 2009年6月1日施行の厚生労働省改正省令」について、各政党のご意見窓口へ以下を送信。「第2類医薬品 2009年6月1日施行の厚生労働省改正省令」が施行されてから、ネットで薬を購入していた人は、海外に立てられた日本語サイトか...
社会貢献

家庭用風力発電の買取制度

以前、「風力発電を導入すると太陽光発電の買取対象から外れる」問題が起こっている事を知って、気になっていたのですが、「太陽光発電促進付加金」の施行を受けて、資源エネルギー庁再生可能エネルギー推進室に「家庭用風力発電もクリーンエネルギーなの...
社会貢献

法規制よりもガイドライン

「法規制よりもガイドライン」という方針について、各政党のご意見窓口へ以下を送信。 現在の日本政府が掲げている、「控除よりも手当」という方針には賛成です。所得制限はあった方が良いとは思うのですが。。。この発想に近いと感じているのですが、「法規...
社会貢献

少子高齢化について

少子高齢化について、各政党のご意見窓口へ送信。国として、女性の為の基金を設立してみては如何でしょうか?女性は社会から守られていればいるほど、子供を生もうと考えるゆとりが、出てくると思います。男はまぁ、社会から守られて居なくても、わりとハング...