データベース

SQLite

NuGetパッケージ(PM> Install-Package)でダウンロードしたdllを再利用する手順

nugetのWEBサイト(でパッケージのインストールコマンドが掲載されていますが、これをVisual Studio 2015のプロジェクトで行う手順は下記になります。 SQLite.dllを例にしています。   1. Visual Stud...
Oracle

Oracleでも断片化が進むと、思っている以上にスループットに影響する

SQL Serverだとテーブルやインデックスの断片化が進むと、オプティマイザに影響し、インデックスが使われなくなったり、SQLがパラレル処理されなくなるなどで、SQLの実行時間が極端に長くなる事象を、以前、実験結果から得ていましたが、Or...
Linux・Shell

標準データベース監査のパフォーマンス低下量

Oracleの標準データベース監査を設定したら、本番系のOracleインスタンスが反応しなくなったという事故が、未だに後を絶ちません。 Oracle公式の見解では、Oracleの標準データベース監査を設定しても、パフォーマンスにはほとんど影...
MySQL

SQLiteの主キーにインデックスを貼る必要は無い

SQLiteのテーブルに貼るPrimary Keyは、MySQLのPrimary Keyと同様、Unique keyとindexを兼ねているので、主キーに単一カラムインデックスを更に貼る必要は無い。
SQL Server

SQLServer2005で、バックアップ先のアーカイブテーブルにあって、本テーブルに無いデータを抽出するSQL

複数列をキーにしている場合、IN()は使えないのでexistsを使う。where not exists ()の中で「SELECT *」を指定していますがあまり意味はなく、アーカイブテーブルと本テーブルのテーブル定義が違っていてもexists...
Oracle

2015年のOTN掲示板事情

何年かぶりに、Oracleにどっぷりと浸かっています。OTNの掲示板で質問したくて掲示板を探していたら、閉鎖されてしまったことを知りました。 2010年に閉鎖された掲示板。閲覧はできる。 変わりに開設した掲示板もその後、閉鎖されてしまったら...
SQL Server

データの上昇角度を求めるSQL

ビッグデータシステムなど、大量のデータを解析する場合、JAVAやC#では計算元のデータを読込むだけで膨大な時間がかかってしまうので、最近では数十テラのデータであってもDBにインポートしてから、SQLで分析するのが主流になっています。以下は、...
Linux・Shell

Oracle 12c マルチテナント環境でPDBを操作するコマンド

まずマルチテナント構成のインスタンスへ接続する。 今回は「orcl」が対象。 全PDBを起動するSQL。 全DBを停止するSQL。 特定のPDBを起動するSQL。 今回は「pdb1」が対象。 特定のPDBを停止するSQL。 今回は「pdb1...
Linux・Shell

LinuxにOracleをインストールした環境で、複数のインスタンスを再起動するコマンド

ORACLE_SID環境変数の値を変える事で、特定のインスタンスを再起動できます。 「orclA」というインスタンスを再起動する場合。 「orclB」というインスタンスを再起動する場合。
Oracle

基礎からわかる PL/SQL

基礎からわかる PL/SQLが分かり易い。 久々にPL/SQLを扱わないといけなくなった際、PL/SQLの文法、プロシージャ、ファンクション、パッケージの作成をどうやるか、思い出すのに最適な本。 プロシージャのメリットや、SQLのパフォーマ...