資産運用待っていれば金融資産が増えるなんて嘘 労働によって会社や経済が成長することで、保有している金融資産は成長します。自分は労働せずに金融資産の成長を待っていても、誰かが労働しくれれば金融資産は成長しますが、誰かが労働してくれる保障なんてないので、自分自身も第一線で労働できるスキル... 2023.01.14ひとりごと資産運用
ひとりごと資本主義は人間の欲を労働力に変える 世界は資本と労働力で出来ている。人間が持つ本能的な欲にしても、個人的な欲求にしても、その欲を資本主義社会で満たすには、労働するしかない。資本はその労働に力を与え、より早くより強く、欲を満たす手助けをする。 資本主義には人間の悪性を労... 2023.01.01イデオロギーひとりごと
お勧めのツール虫よけスプレーは必需品 家を出るとき、サラテクト ミスト 虫よけスプレーを必ず衣服に吹きかけるようになってから、蚊にさされたことがない。それまで、夏は毎日さされてた、、、 2022.08.23お勧めのツールお勧めの薬ひとりごと生活
食食べるコロナ対策 醤油や納豆を頻繁に食べていると、コロナやウィルス性の風邪予防になる。確かに、納豆を頻繁に食べるようになってから、風邪をひかなくなった気がする。更に、納豆を頻繁に食べるようにしたら、便秘が解消した。納豆は臭くて嫌いですが、自分は我慢して食べ... 2022.05.03お勧めの動画お勧めの記事ひとりごと食
マネジメントITシステム開発者に一番必要な意識 職業柄、いろんなITシステム開発プロジェクトに参加しますが、私が参加するのは大抵上手く行っていないプロジェクトです。上手く行かない原因はどこも共通していて、目的と手段を混同していることに起因している。 ITシステム開発プロジェクトの... 2022.02.17OJTコンサルティングひとりごとマネジメントリーダーシップ名言要件定義開発方式
ひとりごとTrend Micro がインストールされているとExcelが頻繁に死ぬ 会社のPCに Trend Micro がインストールされている影響で、Excelが毎日死ぬので、「Trend Micro を使うのはやめて、Microsoft Defender にしませんか?」と提案したかったが、検出率は Trend M... 2022.01.19ひとりごと
ひとりごと効果がある少子化対策はこれ 文化人類学的には、祖父母が子育てを手伝うと少子化が解消する事が分かってる。祖父母が子育てを手伝う政策が必要で、夫の育休を促す政策では少子化は改善せず、国内総生産が下がり経済が低迷するだけ。 2019.05.24ひとりごと
ひとりごと秘密保護法案の早期成立に賛成 「秘密保護法案の早期成立に賛成」と、各政党のご意見窓口へ、以下のMSGを送らせて頂きました。 秘密保護法案の早期成立に賛成です。 尖閣諸島をめぐる、中国の対応が強硬過ぎて、本当に軍事衝突が起きそうな情勢に、きな臭さを毎日感じています。戦... 2013.11.27ひとりごと
ひとりごと宇宙は、別の大きな宇宙のブラックホール内部に埋め込まれている可能性 カラパイアが好きで、わりと良く読んでいます。 ちょっと前の記事で ブラックホールは“別の宇宙”への扉?宇宙は、別の大きな宇宙のブラックホール内部に埋め込まれている可能性 というのがあって、宇宙の見方が少し変わりました。 ワームホールとかホワ... 2011.07.06ひとりごと
ひとりごと「理想の自分」なんて幻想でしかない。 「理想の自分」なんて幻想でしかないのに、未だに、今の自分とのギャップに長い間苦しんでいる、という話を聞く。幻想に近づこうとしたって人生を無駄にするだけなのに。 「今の自分」を「理想の自分」へ変えれる確率なんて、地球からボールを投げて海王星に... 2010.12.26ひとりごと