書籍

書籍

「温暖化」がカネになる

「温暖化」がカネになるを読み終わりました。 CDM(クリーン開発メカニズム)プロジェクトが、発展途上国の環境問題を経済の力で解決しているように、日本の地方にも恩恵をもたらすのではないかと考えていて、CDMプロジェクトの良いヒントがある事を期...
書籍

ウェブ時代をゆく

ウェブ時代をゆくを読み終わりました。教養の高い大人の真摯な言葉、ポジティブな発想で書かれた本なので、読んでいてとても気持良い本です。 WEBの最前線で何が起こっているのか、特にオープンソースの世界をどんな人達が牽引して行っているのか、なかな...
書籍

信念の魔術

信念の魔術を読んでいるのですが、テレパシーやサイコキネシスなどが出て来て、自分としてはなんかいまいちです。そういった類の話にはアレルギーがあるので特に。 健在意識と潜在意識の関係や、そのコントロールテクニックについての内容は面白いのですが、...
書籍

生物と無生物のあいだ

生物と無生物のあいだを読み終わりました。 著者としては思想の観点から、生物は「動的平行」だと定義づけているようですが、テクノロジーの観点では、まだ生物とは何か定義付けできていないようです。それでも、新しい技術でウィルスが発見され、ウィルスは...
書籍

「世界征服」は可能か?

「世界征服」は可能か? を読み終りました。 マンガやアニメに登場する支配者や、実世界に存在する支配者を取り上げて、「世界征服」を論理的に説明し、コミカルに表現しているので、かなり面白いです。10回以上、爆笑しました。 この本を読むまで、「世...
書籍

本当のチームワークとは何か?

それはきっと、馴れ合いでもなければ助け合いでもない。 スーパーコンピューターを20万円で創るで、伊藤氏が語るチームワークにそう書いてあり強く惹かれました。東京藝術大学学園祭で4年生ブラスバンドが演奏した、「アフリカン・シンフォニー」を通して...
書籍

スーパーコンピューターを20万円で創る

スーパーコンピューターを20万円で創るを読み終えました。 天文学研究の最前線で、栄光を手にしたチームの人間ドラマ、そういう本です。あまりにも面白くて、一気に読み上げてしまいました。その栄光を手にするきっかけとなった、最初のスーパーコンピュー...
書籍

スーパーコンピューターと人 スケールの違い

フロップス(FLOPS)とは、1秒間に何回演算を行えるかを表す単位。 新世紀エヴァンゲリオンに出てきたというMAGIシステムは、654ギガFLOPSだということなので、1秒間に6540億回の演算を行っているということか。 NECの地球シミュ...
書籍

マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー

マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワーを読み終えました。春に半分くらい読んでいたので、すぐ読み終わってしまいました。 最後に書かれていた、「これは大切なものだから、と思ってね」と言って、死の間際まで、マービンが原稿を読んでいたという、...
書籍

ハーベイ・ゴルブ氏からの手紙

マービン・バウワーという人が、どういう人物なのか、1966年~1973年と77年~83年の二度にわたってマッキンゼーで働いたのち、1992年~2001年までアメリカン・エキスプレスの会長兼CEOを勤めた、ハーベイ・ゴルブ氏がマービンへ送った...