※それぞれ、DPD試薬が反応しきるまで、2時間くらい経過させています。
クリンスイ
美研でレンタルしている クリンスイ 蛇口直結型高性能浄水器 SUPER-TARO の残留塩素をDPD試薬で計ってみたら 0.3くらいあった。水の出し方はチョロチョロで、勢いよく出したりしていません。
クリンスイは塩素以外も除去できることが謳い文句ですが、塩素の除去能力が低いようじゃダメだろ。

きよまろプラス
同じ条件で、きよまろプラス の 高除去カートリッジ の残留塩素を計った結果は 0.2くらいでした。

「きよまろプラスは塩素以外を除去できないからダメ」というネットの口コミから、クリンスイに変えたのですが、クリンスイの方が塩素除去能力が低い時点で、クリンスイの方がダメじゃん。
クリンスイは浄水器協会というカルテルに入っていて、きよまろプラスは浄水器協会に入ってないらしいですが、浄水器協会に入っていても塩素除去能力が低かったらダメじゃん。
「クリンスイでコーヒーを淹れると美味しい」という口コミもありますが、何故かコーヒーは浄水していない水道水そのままで淹れた方が美味しく感じるので、コーヒーが美味しく感じたらダメです。
飲み比べてみると、クリンスイの方が水道水の味が残っている感じもしたので、自分は「きよまろプラス(高除去カートリッジ)」に戻しました。
水道水
元々の水道水も計ってみましたが、1.0くらいでした。
日本の水道水はどの地域も 1.0が標準らしい。

ミネラルウォーター
サントリー 北アルプスの天然水 の残留塩素をDPD試薬で計ってみたら 0.2くらいあった。
きよまろプラスと同じ。ミネラルウォーターを買う意味って、、、

シャワーの残留塩素測定結果はこちら。
「トレビーノ浄水シャワー」「はつらつシャワー」の残留塩素
コメント